インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › ある金持ちバックパッカーのつぶやき

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2011年03月28日

日本経済は復活する

空港で見かけた雑誌のコピーに心強く思った。





BUY JAPAN NOW
(今、日本は買い時)


WallStreetJournalが発行する
投資雑誌「BARRON'S」のタイトルです。

短期的には経済が停滞するけど、来年以降は
復興時用などもあって日本経済は回復するから
今はお買い得だよ。

といった内容です。  


Posted by thai88 at 14:54Comments(1)日記

2011年03月15日

クレジットカード詐欺に遭いました

確定申告の関係でクレジットカードを眺めていたら意味不明な利用履歴を発見。

EIG*GLOBAT という名のところからずーっと引き落とされている。


「EIG*GLOBAT」なんて覚えはないし、
USドル建てで引き落とされているから妙に思いました。

定期的に一定金額が引き落とされていたら
セキュリティやらなんやらのネットサービスに
加入してったっけな?と見過ごしていたかもしれませんが、
利用額も利用間隔も不定期なんです。

一か月に2回引き落とされている月があれば、
引き落とされない月もある。

金額も10ドル以下の時もあれば100ドル以上の時もある。
でも、マックスで150ドルくらい。

そう、小額だからあまり気に留めないんです。

でも合計で800ドル以上も引き落とされていました。


「EIG*GLOBAT」をネットで調べてみたら
やっぱ詐欺っぽいし。

ヤラレました。


すぐにクレジットカード会社に連絡したけど、
引き落としを取り消せるのは2か月前までだそうです。

あーあ、しゃーないですね。
勉強代だったと考えておきます。
  


Posted by thai88 at 10:46Comments(0)日記

2010年04月05日

孫さんの公演

3月29日の行われたソフトバンクの孫さんの公演です。

オススメです。
是非ご覧になってください。





「いいじゃないか。名もいらん。金もいらん。地位も名誉もいらない。そんな男が一番厄介だ。
そんな厄介な男でないと、大事は成せない。大きな事はなせない。」


こう言ったのは、あの幕末の西郷隆盛であります。

そしてソフトバンクの孫正義さんも、この言葉を引用してNTTと戦いました。
  


Posted by thai88 at 15:12Comments(0)日記

2009年10月14日

ヘルニア

椎間板ヘルニアになった…wwあ

職場の先輩がヘルニアになったときしおり正直、
「何甘っちょろい事ゆってんだよ~~この糞忙しい時期にぶっちゃけダリーから腰いてーとかゆってんだけだべ~~腰いて~~のはしおりも同じだっつうのまったく~~はったりめ!!」

とか思ってたけど今ヘルニアの痛みはなった人じゃなきゃわからないこと身にしみてわかったす…ww
今自分でヘルニアになってその先輩にすごく罪悪感でいっぱいになったくらいにしてあはは~~
  
タグ :ヘルニア


Posted by thai88 at 00:24Comments(0)日記

2008年11月05日

核心の誤解

どこの国に行ってもついつい商売に目が行っちゃう。

そこでつくづく思うのが「核心の誤解」。

飲食店の成否は、味よりも立地によって決まるところが大きい。
コスメ関係の成否は、商品の品質よりもマーケティングによって決まるところが大きい。

良い商品は売れるって信じてしまうんですがそんなことはありません。
商品力より何倍も重要な部分があって、そこを見極めてケアしていないと全然儲かりません。

これって悲しいけど現実なんです。


だから商売人は常識的なまやかしじゃなくて、本当の泥臭い部分の核心を正確にとらえることを第一に考える必要がある。  


Posted by thai88 at 01:58Comments(1)

2008年09月22日

南アジア各国に豪雨をもたらしたモンスーン

8月中旬から南アジア各国に豪雨をもたらしたモンスーン。

あまり注目されていないみたいだけど、ネパール、インド、パキスタンでは河川が氾濫して大規模な洪水被害となりました。


特にインドの被害は深刻。
ここ50年で最大規模と言われています。

WHOの発表によると、インドだけで330万人以上が避難生活を送っているそうです。  


Posted by thai88 at 23:57Comments(0)

2008年09月22日

スリランカの子供から

支援しているスリランカの子供から手紙が来た。

前回の手紙から半年くらい経ったかな?

まだ文字は書けないみたいなので、手形スタンプが押してありました。
写真も同封されていて大きくなっててビックリ。

子供は成長が速いですね。


思い出したようにスリランカ行ってみようと航空会社に行ったけど直通便なんてないんですね。
うーん。  


Posted by thai88 at 01:47Comments(0)

2008年09月16日

僕らが出来ること

デジタルディバイドという言葉があります。

情報格差などと訳されているんですが、2000年前後から国際政治や
途上国支援でのひとつのキーワードとなっている言葉です。


雑に説明すると、
「パソコンやインターネットが普及し、ITは特別なものでもなんでもなくなった。
だからこそIT技術を持たざる者とITを使いこなす者との経済格差が広がる。」


ディジタルディバイトの対応を進めるための支援事業も増えてきている。
100ドルパソコンとか、マイクロソフトやインテルなども参画して世界中のIT企業が開発を急いでるようです。


19世紀。
後発国はしきりに工業化を進めた。
それは生産性と成長率をたらし合わせば当然の行動。

農業では来年収穫量が10倍になることは物理的に不可能だけど、工業の場合は生産力を100倍以上に増やすことも可能だ。

先進国に追いつきたい途上国は競って工業化をすすめた。
イギリスから独立したアメリカはそれで超大国になったわけだ。

21世紀のキーワードはIT。
北欧諸国やインドがIT分野で頭角を現して今やゆるぎない地位を確立したけど、それも10年ちょっとの話。

僕らは今まさにデジタルディバイドに直面している。
日本人の中にもそれは起こっている。
  


Posted by thai88 at 02:07Comments(0)